2021.01.16 23:00経理から見た収入(その3)経理から見た収入の完結編です。正式には所得を見てみることでお金を増やす可能性が見えてくるかもしれません。不動産所得 地代、家賃、貸間代、小作料などで、 事業・譲渡所得以外のもの配当所得 株式・出資の配当金、証券投資信託の分配金利子所得 預貯金・公社債の利子 公社債投信・合同運用信託の分...
2021.01.14 23:00経理から見た収入(その1)経理から見た収入正式には所得を見てみることでお金を増やす可能性が見えてくるかもしれません。給与所得 給料、俸給、賃金、賞与など事業所得 農業、漁業、製造業、卸売業、 小売業、サービス業、建設業などによる所得サラリーマンなら給与所得・個人事業主なら事業所得がメイン収入になるのではないでしょうか。収入アップには...
2021.01.13 23:00情報はお金である情報は、お金と同じです。12日のお金の起源でも書いたが元々物々交換交換から始まり、貝や塩などから現在のお金に変わってきた。お金=価値の創造である。紙幣に10,000円と書いてあり、大勢の人がその紙幣に共通の10,000円という価値を認めていることから共通の認識が生まれる。今は、正しい情報を持つことが大きなチャンスの源になることを意識すべき...
2021.01.12 23:00お金の増やし方 シンプル編お金を増やす方法は色々ありますが、シンプル編では、2つだけ1.収入を増やす2.支出を抑えるどちらかができるならそれを貯金などに回すことで増やしていくことができます。そんなの当たり前だ!!という方もいると思いますが、この基本は忘れないでください。当たり前ことが実は非常に大切なのです。
2021.01.11 23:00お金の起源元々、お金の概念というものは存在していませんでした。人は、狩りなどが中心だった縄文時代・米作りが普及した弥生時代などは自分のモノを他の人のモノと交換することで欲しいモノを手に入れていました。この「物々交換」を通してしかし、必要なときに必要なものが手に入るとは限らず、不便なものでした。そこで「貨幣」が登場しました。それが「物品貨幣」と呼ばれ...
2021.01.09 23:00痛風で激痛!!1月3日に突然起きた右足の親指関節の激痛!!立ち上がることも脂汗が吹き出す状態。その日は寝込んでいました。当日は大事な予定がありましたが泣く泣くキャンセル億り人になるには、健康が大切。次の日は、足をひきずりながらの移動とタクシーを使い、早々と仕事を引き上げ、病院に向かいました。結果は、「痛風」本当に風が吹いても痛いものでした。健康診断でも...
2021.01.01 05:52ブログスタート行動をしないと何も始まらない。だからこそ、行動をし続けることで成長する。億り人・・・ここでは1億以上の資産を手にした人ということにします。今は貯金ゼロの人でもいい。やろうという意思が大切です。だからこそ億り人になりたい人を応援するブログを作りました。無理せず着実に増やしていきましょう。本気で始めたい人はもしかしたら役に立つかもしれません。